top of page

むげん堂のベッドシーツを買ってみた

  • 執筆者の写真: カイ
    カイ
  • 2020年6月9日
  • 読了時間: 2分


元祖仲屋むげん堂という雑貨屋さんをご存知でしょうか。

インド・ネパール系の衣類や雑貨を扱ってるお店で、最近お気に入りのお店です。

三軒茶屋や渋谷、高円寺に店舗があります。




どの商品もとても安いです。


商品のほとんどが自然素材で、コットン100%の生地の服が1000円〜2000円で売っています。また、木や竹、動物の骨で作られたアクセサリーが500円くらいで売っています。


服はインドやネパールの高温多湿な環境向けに作られているからだと思いますが、日本の夏にもぴったりで長袖でも涼しく感じます。


生地が薄い分少しテロテロした印象を受けますが、生地は100%コットンですしシルエットが日本ではあまり見られない形をしているのでオシャレに見える気がします。





話を戻しますと、私の家はカーペットを敷いていません。


アンティーク調のラグやペルシャ絨毯風のラグがほしいのですが、「風」であっても10000円から30000円くらいの値段がするんですよね。新卒の給料には厳しいしましてやこのご時世。。。


というわけでラグの購入は見送っていたのですが、むげん堂でぶらぶらしていたときにいい感じのベッドシーツを見つけたので衝動買いしました。



 

むげん堂のベッドシーツ

価格:1000円


ベッドシーツなので当然生地が薄くテロテロしてしまっていますが、デザインは気に入ってます。テロテロ感は今度カーペットの滑り止めを付けて対応してみます。


何よりも1000円なので気に入らなくてお蔵入りしてもあまり罪悪感がありません。ラグって部屋の印象を大きく左右する上に金額がかなり高いのでミスチョイスが怖いんですよね。1000円ならまあなんとかなります。


しかもむげん堂さんの素晴らしいところは、「買ってみたけどやっぱり微妙だった。」ってときに未使用なら他の柄のものに無償で取り替えてくれるそうです。




異文化感満載の独特の色とデザインが好きです。



Comments


bottom of page