中目黒の「STARBUCKS RESERVE ROASTERY」がめっちゃいい
- カイ
- 2020年8月21日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年8月26日
レビュー概要
営業時間:7:00ー22:00
満足度:★★★★★
価格:600〜1700円
作業のしやすさ:★★★☆☆(席数に余裕はありますが電源席ありません)
場所
中目黒駅近くのイメージがありますが、中目黒駅から徒歩14分、池尻大橋駅からも徒歩14分と結構歩きます。ですが目黒川沿いに歩くので道中も結構楽しいです。
店内

<入り口>
入ってすぐにブロンズ色の円筒形の形をしたものが目に止まります。
これは焙煎されたコーヒー豆を寝かせるための貯蔵庫のようです。

<焙煎機>
蒸気機関車のような大きさには圧巻です。

<目でも楽しい店内風景>
店内に張り巡らされた管は生豆を焙煎機に送ったり、タンクからバーカウンターに焙煎された豆を送ったりと、モニュメントとしてだけではなくちゃんと製造ラインとして機能しています。
これがロースタリーの所以なのだと思いますが、焙煎工場とカフェを同じ空間につくることで出来立てのコーヒーだけでなく、製造工程をも目で楽しめる工夫はさすがスタバだなと感じます。
焙煎機が併設されたカフェは多いですがここまで大所帯の焙煎施設が見れるのは珍しいですし、それをディズニーランドみたいにクルーが説明しているところが面白いです。スタバの経営者はすごいなー。

<フロアガイド>
ロースタリーは4F建てです。
各フロアでメニューやコンセプトが異なります。
【1F】
一般的なコーヒーを楽しむにはこのフロア。コーヒーの他にここで焼き上げられた超
本格的なパンもたくさん売ってます。これがかなり美味しいので、コーヒーと一緒にぜひ注文してほしいです。
他にもRESERVEのグッズがかなりたくさん揃っています。
【2F】
TEAVANA(紅茶)を売っているフロアです。たくさんの茶葉を店員さんが紹介してくれます。
【3F】
お酒が飲めるフロア。コーヒーをベースにした独創的なお酒がとても面白いです。ノンアルコールもたくさんあります。
僕はコーヒーとハイボールのハイブリッドみたいなドリンクを飲んだのですがとても面白い味でした。もう一回飲みたいかと聞かれたら微妙なところなのですが(笑)、人生経験として一杯飲んでみて欲しいです。
【4F】
タイミングが良いと出来上がったコーヒーをパッキングする製造ラインが見れます。

<1Fのバーカウンター>
バーカウンターには謎に光るサイフォンのような物がずらり。
右手には中目黒の桜並木が見えます。バーカウンターにおいても電源席は無いので長時間の作業には向きません。

<美味しそうなパンがたくさん>
店内の窯で焼き上げられたびっくりするくらい美味しいパンやサンドイッチ。
生地がとても美味しくてかなり本格的なパン屋さんで食べてるような満足感があります。
値段が700円くらいはするので結構高いのですが、納得できるクオリティです。

<階段を上がると、、、>
階段沿いの壁にはTEAVANAが一面に飾られています。
遠くから見ると文字になっています。
目黒川の桜並木や都会のビル群が見渡せる景色はとても綺麗です。

<3Fからの景色>
目黒川挟んだ向かいのビルにはエグザイルのダンスレッスンルームが見えます。


<テラス席>
めちゃくちゃ気持ち良いです。
昼間は暑すぎるので朝や夕方〜夜がおすすめです。

<4Fのパッキングエリア>
この日はTOKYO ROASTがパッケージされていました。
このロースタリーから全国のReserve店に発送されるそうです。
来るのは4回目ですが初めて見ることができました。結構レアなのかな?
ドリンク

普通のアイスラテ。
¥680(税抜き)
サイズは1種類。
正直アイスラテはそんな美味しくないです。
エグ味強めの甘くないエスプレッソでミルクとの相性がいあんまり良く無いような。
アイスラテはブルーボトルの方が個人的には好きかなー。

パンとコーヒー合わせて2000円近くします。(高い…。)

ウイスキーバレルエイジド。(1000円くらい)
アイスコーヒーなのにウイスキーの香りがするとても面白いドリンクです。バニラシロップも入ってるみたい。
まとめ
人気の理由が分かる何度でも行きたくなるとてもオシャレで居心地の良いカフェです。
朝7時から開いているのでちょっと早起きしてテラスでコーヒーを楽しむなんてのも良いですよね。お金に余裕ができたらまた遊びに行きたいと思います。
Comments